【長野市 外壁塗装】断熱セラミック塗材ガイナを塗ってお部屋を消臭しませんか?
お家で焼肉をしたり、また喫煙者がいたりすると、お部屋の中にいつまでも臭いが残りませんか?
今回はそんなお家の臭いが気になる方に「断熱セラミック ガイナ」を壁や天井に塗ることで臭わない室内空間をつくる方法をご紹介します。
ガイナとは日進産業が開発した世界初の断熱セラミック塗材です。
JAXAのH-Ⅱロケットの先端部分(ファリング)に断熱材として採用されたことで有名で、いまでは一般住宅の外壁や屋根塗装に使用されていることでも知られています。
ガイナは一般の住宅塗替え用塗料よりも高耐久(約20年塗り替え不要)の他、断熱性能もある優れた塗料ですが、他にもいくつもの注目すべき性能があります。
そのひとつがお家の内壁や天井に塗ったときの「空気質改善」機能でこれが大きな消臭効果をもたらしてくれるのです。
ガイナで消臭できる理由
①壁に臭いの元となる物質が付きにくい
臭い物質はプラスの電気を帯びて空気中を漂っており、壁や天井に静電付着します。 しかしガイナを塗った天井や内壁は帯電性0.0。静電気を帯びないため臭い物質が付着しにくいのです。
②空気中の臭いの元を浮遊させにくくする
ガイナが天井や内壁に塗られた空間では水分子がマイナスイオン化します。 これが空気中のプラスの電気を帯びたニオイ物質と結合します。
ガイナの消臭効果はどのくらい続くか
ガイナ塗布後の耐用年数は15年〜20年ですが、これは屋外での話。
環境的に優しい室内に塗った場合は(汚れなどはそれなりにつくかもしれませんが)それ以上の期間、消臭効果が期待できます。
ガイナを塗れる既存内壁の種類について
どんなに優れた塗材でも元々の下地との相性が悪ければ剥がれたりしてしまいます。
ガイナも例外ではなく、塗る前にプライマーやシーラーといった、ガイナと下地をくっ付ける接着剤のようなものを入れなければなりません。
一般住宅でよく使われている塩ビクロスの場合は、ガイナ水性カチオンシーラーを塗った上からガイナを塗ることができます。
他にも既存内壁がじゅらく(土壁)、合成樹脂エマルションペイントの場合は適正なプライマー・シーラーが用意されています。
その他の壁や、よくわからない場合は塗る前にプロの方やメーカーに確認してもらいましょう。
ガイナの工事はどこへ頼むのが良いか
DIYが得意な方はネットショップなどでガイナを購入して自分で塗ることもできると思います。
しかし、ガイナは高価ですし、失敗する可能性もあるので、ご心配な方は業者にお願いすると良いです。
ガイナ販売代理店の大元は心力舎(しんりょくしゃ)さんなのですが、そちらと契約している施工店での工事が安心です。
当社信越防水も心力舎契約施工店ですので長野県、新潟県の方はお気軽にご相談ください。
ガイナメディア情報
J-TECH NHKエコチャンネル
2010年7月13日放送
Turning Point 賢者の選択
BS-TBS 2010年10月10日放送
みのもんたの朝ズバッ!
TBS 2011年8月23日放送
夢の扉+プラス
TBS 2012年6月17日放送
私の何がいけないの?
TBS 2014年10月27日放送
若大将のゆうゆう散歩
テレビ朝日 2015年2月16日放送
ぶらり途中下車の旅
日本テレビ 2016年2月6日放送
ミラクルアインシュタイン 〜日本の科学はすごいんだ!スペシャル〜
日本テレビ 2017年2月28日放送
未来EYES(ミライアイズ)
BSジャパン 2017年3月12日放送
すごい数取り上げられていますね。
当社信越防水でもガイナを普及させようと店頭で展示説明などを行っています。
トップの写真はその時の様子です。
ガイナに関して詳しく聞いてみたい方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/03/01
-
【妙高市】外壁塗装・屋根塗装工事をしました!
query_builder 2022/08/02 -
【インターンシップ】お仕事体験していただきました。
query_builder 2022/07/20 -
【長野市 外壁塗装】断熱セラミック塗材ガイナを塗ってお部屋を消臭しませんか?
query_builder 2022/06/26 -
【信濃町 防水工事】コンクリートの防水工事 完成
query_builder 2022/05/27